袴を選ぶのに、いろいろなタイプがあり迷ってしまうこともあるでしょうね。一色染の袴、グラデーション染の袴、それらに刺繍が施してあったり、レースがついていたり・・・。見ているだけでも楽しくなってきますね。
袴だけでしたらそのままお好みで決めることが出来ますが、着物と半巾帯を合わせた全体のコーディネートを考えますと、更に迷ってしまうかもしれませんね。
袴のお色に迷ったらシンプルな無地染め
刺繍やレースなどの施されている卒業袴は可愛らしさがあり憧れるかもしれません。刺繍の袴が絶対に良い!とお嬢様の中でもう既に決めているのでしたらそのから選んでも良いですね。でも漠然としているのでしたらシンプルな袴が一番すっきりと決まります。
まずは着物の色との相性を考えてみましょう。ココも悩みどころですね。和装にはなんだか難しい決まりがあるように捉えてしまい、判断できなくなりますね。困ってしまったときは、紺、紫、赤の中でどの色が一番合うかを考えてみましょう。これらは無難なお色ですので合わせやすいです。
ちょっとお洒落にぼかし染め
シンプルな無地も良いけれど、グラデーションの美しいぼかし染めも素敵ですね。ボカシ染めの場合は、帯近くのお色が半巾帯と同色にならないようにしますと、帯地の色がアクセントとしてよく映えます。
刺繍の袴で可愛らしく
無地染め、ぼかし染の袴に刺繍が施されたさらにお洒落な袴も人気です。袴のお色がシンプルですと刺繍も映えて全体のコーディネートも豪華に見えます。お好みでコーディネートしてくださいね。